宇宙に関する法律

随時更新中です

国際法(宇宙条約など)

国連主導の「宇宙五条約」(通称)

  1. 宇宙条約(宇宙空間条約)(1967年)条文(外務省) 条文(慶應義塾大学 宇宙法研究センター) → 宇宙活動の基本原則(宇宙は全人類のもの、国家責任、領有権否定など)

  2. 宇宙救助返還条約(1968年)条文(外務省)
    → 宇宙飛行士の救助義務や宇宙物体の返還義務など

  3. 宇宙物体損害責任条約(1972年)条文(外務省)
    → 宇宙物体による損害についての国家責任を定める

  4. 宇宙物体登録条約(1975年)条文(外務省)
    → 打ち上げた宇宙物体を国際的に登録する義務

  5. 月協定(月その他の天体に関する協定)(1979年)条文(慶應義塾大学 宇宙法研究センター)
    → 天体資源の取り扱いなどに関する規定(日本・米・露などは未締結)

その他の国際的文書・ガイドライン

  • 宇宙空間の長期持続的利用に関する指針(LTSガイドライン)(国連COPUOS 2019)

  • 宇宙デブリ軽減ガイドライン(国連/ITU/ISO等)

  • アルテミス合意(Artemis Accords)(2020年〜)
    → NASA主導の有人月面探査計画に関する国際的枠組み

日本国内の宇宙法

現行の主要な法律(2025年4月時点)

  1. 宇宙基本法(2008年)
     → 日本の宇宙政策の基本方針と推進体制を定める基本法

  2. 宇宙活動法(2016年)
     → 衛星の打ち上げ・管理など民間宇宙活動の許認可・損害賠償・責任体制

  3. 衛星リモートセンシング記録の適正な取扱いの確保に関する法律(リモセン法)(2016年)
     → 高解像度衛星データの取扱いに関する規制・安全保障対応

  4. 国家賠償法・民法(責任規定)
     → 宇宙活動法と関連して国家責任・損害賠償の根拠となる

  5. 電波法・電気通信事業法
     → 衛星通信・電波利用に関する規制(総務省所管)

  6. 人工衛星等打上げ及び人工衛星の管理に関する政令(宇宙活動法施行令)

  7. その他関係法令

    • 外為法(輸出入・技術移転規制)

    • 技術基準適合証明など関連技術規制

    • 特許法・著作権法(宇宙機器の知的財産)


関連する政策文書・白書

  • 宇宙基本計画(内閣府宇宙開発戦略本部)

  • 宇宙基本計画工程表

  • 防衛省の宇宙安全保障戦略

  • JAXA法(宇宙航空研究開発機構法)

0 comments on “宇宙に関する法律Add yours →

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です