
開催報告
5月6日(火)Sunrise GOMIHIROI、第1回を開催しました!
本日、記念すべき第1回「Sunrise GOMIHIROI」を無事開催しました!
この新企画は、毎朝5時から約30分間程度、美しい朝焼けを眺めながら、楽しくゴミを拾うというシンプルかつ心豊かな朝活プロジェクト。
清々しい空気の中、静かな街を歩きながらゴミを拾うことで、自分の心も整い、1日のスタートが格段に気持ちよくなる。
そんな想いから、この活動は生まれました。
きっかけは、「ゴミ拾いで地域の全駅制覇!」という挑戦をした方々の生配信を応援したこと。
その熱意に心を打たれ、「じゃあ、私もやってみよう!」と配信を見ながら決断。そこからわずか数時間で、朝の清掃プロジェクトとしてSunrise GOMIHIROIが正式スタートしました!
ゴミは自宅で分別して捨てました。
誰でも、気軽に、今すぐ参加OK!
この活動に特別な準備は一切不要!
動きやすい服装で午前5時に集合できれば十分です。
参加のルールもシンプル:
途中退出OK!(午前5時に集合できればOKです)
初参加も大歓迎!
おひとりでも、友達と一緒でもOK!
- 雨の日も、嵐の日も、変わらず決行します!
朝の太陽を味方に、今日をもっといい日に。
明日の午前5時も、そして明後日も。Sunrise GOMIHIROIは続きます。
「ちょっと早起きしてみようかな」「朝の空気を吸ってみたいな」――そんな気持ちがわいたら、ぜひ一度ご参加ください。
あなたの朝を、少しだけ特別に。
ゴミ拾いは、街と心を同時にきれいにする、最高の朝活です。


【開催報告】5月7日(水)第2回Sunrise GOMIHIROI
時間 開始:午前4時55分 終了:午前6時00分
活動内容
- 主に清掃したエリア:青山通り、プリンス通りなど。
- 回収したごみの内容:大量のたばこの吸い殻、空き缶5、ペットボトル6、包装紙、マスクなど
- 回収したごみの量:1袋分(25ℓ)
雰囲気・感想
2日目の活動です。アマゾンで注文した火バサミが届き、今日から細かいゴミも拾うことができるようになりました。とてもショックですが、非常に多くのたばこの吸い殻がポイ捨てしてあります。丁寧に一つずつ拾っていくことにしました。場所によってゴミの量に大きな違いがあります。5時から6時まで1時間、赤坂や平河町、麹町を周りました。缶とペットボトルがそれぞれ5-6個、タバコの吸い殻がいろいろなところに捨ててありました。やはりお菓子のゴミや紙切れ、マスクも多いですね。
青年会議所の周りもきれいにしてきました!!(2枚目のお写真)
朝5時の千代田区の様子。「江戸城外堀跡 赤坂御門」の今朝のお写真です。



【開催報告】5月8日(木)第3回Sunrise GOMIHIROI
時間 開始:午前4時45分 終了:午前5時45分
活動内容
- 主に清掃したエリア:日枝神社のふもと、麹町
- 回収したごみの内容:大量のたばこの吸い殻、空き缶、ペットボトル、包装紙、マスクなど
- 回収したごみの量:1袋分(25ℓ)
雰囲気・感想
3日目にしてはじめて曇り空ではない、明るい朝でした。今日は朝の4時45分からゴミ拾いをはじめました。ちょうど1時間の活動でしたが、25リットルの袋がほぼいっぱいになりました。
日枝神社の周辺を集中的にきれいにしました。大きなゴミはそこまで多くないのですが、タバコの吸い殻がびっくりするくらい落ちていました。
朝5時の千代田区の様子



今日拾ったゴミも、分別をして自宅で捨てました。
【開催報告】5月9日(金)第4回Sunrise GOMIHIROI
時間 開始:午前5時00分 終了:午前6時00分
活動内容
- 主に清掃したエリア:国立劇場あたり、麹町、半蔵門
- 回収したごみの内容:たばこの吸い殻、空き缶2、ペットボトル大1・小5、包装紙、マスクなど
- 回収したごみの量:1袋分(20ℓ)
雰囲気・感想
朝の爽やかな空気の中、一人での静かなゴミ拾いから始まりましたが、途中、ある地元の女性がわざわざ足を止めて話しかけてくださり、数分間立ち話をする場面がありました。活動の趣旨や地域への想いを伝えると、笑顔で「素敵ですね」と声をかけてくださり、そのやりとりが何よりも励みとなりました。また、すれ違う方々と自然に挨拶を交わすなかで、地域のぬくもりやつながりを感じる、心地よい朝の時間となりました。
朝5時の千代田区の様子
今日拾ったゴミ。自宅できっちりと分別して捨てました。
ひとことメッセージ
「誰でも・手ぶらで・気軽に」参加できるゴミ拾いです。初めての方もぜひご一緒に!
【開催報告】5月10日(土)第5回Sunrise GOMIHIROI
時間 開始:午前5時00分 終了:午前5時30分
活動内容
- 降水確率50%の雨でした。
- 主に清掃したエリア:日枝神社の正面。赤坂見附から溜池あたりまで。
- 回収したごみの内容:空き缶1、ペットボトル3
- 回収したごみの量:4つ
雰囲気・感想
天気予報の降水確率50%の通り、雨が降りしきる朝でした。少し調べたところ、雨の日にゴミ拾いをして濡れて水分を含んだ可燃ごみを集めてしまうと、焼却に時間がかかると分かりました。どちらかというと環境に負荷がかかるため、慎重に判断をするべきだと感じました。
そこで、トライアルとして本日は徹底してペットボトルと缶のみを拾うと決めてはじめました。
朝5時の千代田区の様子 日枝神社
【開催報告】5月11日(日)第6回Sunrise GOMIHIROI @宇都宮
時間 開始:午前5時00分 終了:午前6時00分
活動内容
- 主に清掃したエリア:宇都宮市内(宇都宮市役所、宇都宮城跡、二荒山神社など)
- 回収したごみの内容:ペットボトル、缶など
- 回収したごみの量:9個
【開催報告】5月12日(月)第7回Sunrise GOMIHIROI
時間 開始:午前5時05分 終了:午前6時15分 土砂降りの朝
活動内容
- 主に清掃したエリア:青山通り、皇居
- 回収したごみの内容:ペットボトル、包装紙、マスクなど
- 回収したごみの量:1袋分(20ℓ)
【開催報告】5月14日(水)第8回Sunrise GOMIHIROI
時間 開始:午前5時00分 終了:午前6時20分
活動内容
- 主に清掃したエリア:青山通り、市ヶ谷
- 回収したごみの内容:ペットボトル6、缶2、タバコの吸い殻、包装紙、マスクなど
- 回収したごみの量:1袋分(25ℓ)